2025 02,02 14:00 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 01,31 15:30 |
|
ローズヒップティー 90g天然のビタミンたっぷりのローズヒップティーリラックスしたお茶の時間を内側からきれいになる時間にしましょう!TVや雑誌で話題です!今なら5パック注文ごとに+1パックプレゼント中!! ローズヒップとは?南米チリの山麓に自生する野バラの実のことです。ビタミンC、ビタミンP、ビタミンEなどが豊富に含まれています。昔からビタミンを補給するための貴重なハーブとして親しまれてきており、肌に良い女性のためのハーブとも言われています。 ローズヒップに含まれるそれぞれの栄養素の働き ビタミンCレモンの約10〜60倍が含まれ、抗酸化作用で肌を若々しく保つ効果があるといわれています。また、副交感作用の働きを良くし、リラックス効果を高めるともいわれています。 ビタミンPビタミンCの吸収・適切な働きに必要だとされています。 ビタミンE疲労をやわらげる、若々しく見せる働きがあるといわれています。 リコピン若々しい肌を保つ働きがあるといわれています。 βカロチン体内でビタミンAへと変換される働きがあるといわれています。 ローズヒップティをご愛飲いただいているお客様の声 ※個人の感想となります。 K様 千葉県 19歳 女性ローズヒップティーを飲んだのは、これが初めてだったのですが、酸味がきいてきておいしく飲めました。便秘がちだったのも解消されました!!飲み終わったあとはヨーグルトやハチミツといっしょに食べれるし、これからも飲み続けようと思います。 まりも様 岩手県 20歳 女性私は毛穴の開きがずっと気になっていたため、安いし試しにと思いローズヒップティーを注文してみました。まだ飲み始めて何日かしかたっていませんが、毛穴が少し目立たなくなった気がします。このまま飲み続けてもっと引きしまればいいなーと思います。飲みやすいし、なくなったらまた注文したいと思います!! KONATSU様 愛知県 25才 女性会社の人にすすめられてさっそく使いはじめました。いつも冬はカサカサになって困る肌が、しっとりとしてニキビも落ちつきました。この効果でこの値段!! 素晴らしいと思いました。ティもおいしいです。外から内からローズヒップでキレイになりたいです。 はな様 東京都 27歳 女性まずひと口飲もうとして口元に近づけたらふわ〜っと甘い香りがして気分が良くなりました。毎食後、1日3回飲んでいます。なんとなく、続けていると肌が明るくなったような気がします。もっと続けるとスリムになるかしら?!おいしいので、ずっと飲みたいです。 なっち様 大阪府 28歳 女性初めてローズヒップティーを購入させて頂きました。お値段が手頃ですぐ届いたので、驚きました。次回もぜひ注文したいと思います。残った葉も捨てずにお砂糖やハチミツにからめたりしてとてもおいしく飲ませてもらってます! うめこ様 東京都 23歳 女性ローズヒップティーはミルクを入れて飲むと飲みやすいです。そのままだと梅のお茶って感じです。おいしいしお肌にもいいので毎日飲んでいます。 hirocat様 岐阜県 28才 女性ローズヒップティーを飲みはじめ、1週間で毛穴が小さくなり赤みも引きました。オイルもつけてすぐに気にしていたしみが消え、乾燥していたところはしっとり、アブラが多いところはすっきりして本当に驚きました!しかも安い!すごくいいと思い、家族にもすすめています。 お召し上がり方 ・1人分でティースプーン1〜2杯が目安です。・ティーポットか急須に沸騰したお湯を注ぎ、4〜5分蒸らします。ゆっくり香りと味をお楽しみください。・残った花や実はお好みで、ハチミツやジャム、ヨーグルトと混ぜてお召し上がりください。 ●ローズヒップでおいしく、キレイに、リラックス効果● ・大自然から生まれるローズヒップはノンカフェインなので妊娠中・授乳中でも安心してお召し上がりいただけます。 ・お子様からご年配の方までご家族みなさんでどうぞ。 ・ローズヒップティーを紅茶としてお召し上がりいただいた後に残る花や実も召し上がることができます。 ・こんな使い方もクラッシュタイプなのでローズヒップの実が食べやすくなっています。また布袋(ガーゼで包む)に入れ、お風呂に浮かして入浴を楽しむこともできます。TVや雑誌で話題です!今なら5パック注文ごとに+1パックプレゼント中!! ■原材料:ローズヒップ100% ■内容量:90g・未開封、冷蔵庫保存で約3ヶ月、開封後は要冷蔵で約1〜2ヶ月です。・当社の販売するローズヒップは天日乾燥させたもので、ビタミンが損なわれることなく、香味、風味が抜群です。税関の検査を受けた安全性も全く問題ない商品です。
さらに詳しい情報はコチラ≫ PR |
|
忍者ブログ [PR] |